CCJ Prototype

About Collaborative Cataloging Japan

One of the missions of CCJ is to offer access to research resources about Japanese experimental moving image works made in the 1950s-1980s. The database includes works made after the 1980s as a means to capture the oeuvre of an artist who began working during the 1950s-1980s. In the Database project, CCJ aims to provide a portal to existing collection information, including descriptive information about the works and the artists (on going process). Combined with the resources available on the CCJ website and other resources such as essays, artist interviews, screenings, exhibitions, publication, and documentation of presentations, we carry out our "Dissemination" prong of the mission. Further, the Database documents the metadata we collect during our Collection Survey project (for internal access) that includes assessment of the preservation conditions and inventory of existing copies. This information helps us and our partners determine how to approach preservation projects. The Database Working Group comprised of experts in the field have led this project and will continue to refine it. This is a prototype of the Database, and it is a work-in-progress.

2015年に設立されたアメリカ、フィラデルフィアの非営利団体、コラボラティブ・カタロギング・ジャパン(CCJ)は戦後日本の実験映画とビデオ作品(1950-1980s)を所蔵するコレクション、及び美術館、大学、図書館、アーカイブ、個人コレクションと一緒に記録や保存に関する課題を考え、ソルーションへ向けて活動をします。そして研究者や一般へその資料のアクセスを提供することを目的としています。
そのコレクション機関や個人とパートナーシップをくみ、統一的メタデータの抽出を考えることで共有可能なデータベース制作へのインフラ構築を目指します。その記録制作の作業に加えCCJは作品自体の保存のサポートを通し実験映像レガシーのメインテナンスのアシストをします。さらに日本国外での展覧や上映プログラムを通してレガシーの海外で紹介をします。また関連資料を一般に公開するプランによって世界のキュレーター、アーキビスト、研究者、アーティスト、学生のリサーチに貢献することを目標としています。