CCJ Prototype

IIMURA, Takahiko / 飯村隆彦


Takahiko Iimura (b. 1937, Tokyo) is an artist and filmmaker who has lived between Tokyo and New York throughout his artistic career. Together with Nobuhiko Obayashi and Yoichi Takabayashi, Iimura was one of the first to organize screenings of 8mm films outside of amateur home movie circles, in the early 1960s. Presenting screenings at gallery spaces, including the first in a series of Naiqua Cinematheque screenings held at Naiqua Gallery, Tokyo, in 1963, Iimura’s peers mostly consisted of artists rather than filmmakers, which led to several collaborations: Yoko Ono created the sound design of ​Ai (Love) ​(1962-63); Natsuyuki Nakanishi co-directed ​On Eye Rape​ (1963), an early Japanese found footage film; and Sho Kazakura performed happenings for the camera in ​Dance Party in the Kingdom of Lilliput ​(1964). These collaborations influenced the way Iimura presented his films, which led to his early experiments in expanded cinema and, eventually, film and video installations. After winning a group prize at the experimental film festival EXPRMNTL in Knokke-le-Zoute, Belgium, in 1963, Iimura co-founded the group Film Independents with the other recipients. Encouraged by a positive review of his film ​Ai (Love)​ by Jonas Mekas, Iimura relocated to New York in 1966 where he initiated further collaborations, such as with Alvin Lucier. Returning to Tokyo in 1969, Iimura began immersing himself in video art and, ever since, has been considered a pioneer of expanded cinema, video art and film installation in Japan. His works have been presented at Centre Pompidou, Museum of Modern Art, Tokyo Photographic Art Museum, and Eye Filmmuseum.

飯村隆彦(1937年生、東京出身)は、東京とニューヨークを拠点に活動するアーティス ト、映像作家。1963年、日本のネオ・ダダの前衛画廊であった、内科画廊での最初の個 展上映を「内科シネマテーク」として始め、また、画家、中西夏之や音楽家、刀根康尚 らのアーテイストと「フィルム・アンデパンダン」を組織、紀伊国屋ホールで上映す る。 アーティストとの交流が多かったことから、小野洋子による 「Ai (Love)」( 1962-63)の音楽、日本における初期ファウンド・フッテージフィルムにパンチを連続 して空けたパフォーマンス「視姦について」(1963)を中西夏之と共同制作。さらに 「リリパッド王国舞踏会」(1964年)では主演の風倉匠によるパフォーマンスを演出す る。これらのコラボレーションは、飯村の作品の上映方法を拡大して、のちの拡張映画 の前例となり、その後の映画やビデオ・インスタレーションへと発展する。 1964年、 ベルギーのクノック・ル・ズーの実験映画祭「EXPRMNTL」では「オナン」が特別賞 を受賞。1966年には、「Ai」(Love)がジョナス・メカスによりビレッジ・ボイス紙 に高く評価され、さらにハーバード大學の国際セミナーの招待により、渡米、ニュー ヨークに移住する。音楽のアルヴァン・ルシエとニューヨークのDomなどで「シェル ター9999」をライブ公演する。1969年からビデオアートを始め、「タイム3部作」( 1973)や「オブザーバー/オブザーブド」(1976)「ビデオの記号学」(1975-1976)な どビデオ固有のテーマを制作する。ベルリンの以来、拡張映画、ビデオアート、ビデオ インスタレーションにおける先駆的アーティストとしてパのポンピドゥセンター、 ニューヨーク近代美術館(MoMA)、東京都写真美術館などにて作品を展示, 上映し、 収蔵作品ともなっている。


Works

+ & - (Plus and Minus) / プラス・アンド・マイナス

1 to 60 Seconds / 1秒から60秒まで

2 MIN 46 SEC 16 FRAMES / 2分46秒16コマ

24 Frames Per Second / 1秒24コマ

24 Frames Per Second (First Version) / 1秒24コマ

6 x 6 (Oukan Densentsu) / 王冠伝説 (6 x 6)

A Conversation with Video / カンバセーション・ウィズ・ビデオ

A Dance Party in the Kingdom of Lilliput [No. 1] / リリパット王国舞踏会

A Dance Party in the Kingdom of Lilliput, No. 2 / リリパット王国舞踏会 No.2

A Day in Bahama / バハマにおける一日

Ai (LOVE) / あい

AIUEONN / あいうえおん

AIUEONN Six Features / あいうえおん 六面相

AMA ATA / アマタ

Anma (The Masseurs) / あんま

Arakawa: Atmospheric Resemblance [A Life of Blank] / アラカワ:雰囲気的な相似性 ア・ライフ・オブ・ブランク

Blinking / まばたき

Camera, Monitor, Frame / カメラ・モニター・フレーム

Colette / コレット

Buddha, Again (a.k.a. Cosmic Buddha) / コスミック・ブッダ

DADA 62 / ダダ62

DE SADE / ド・サド

Double Identities / ダブル・アイデンティティ

Double Identities 2 / ダブル・アイデンティティ

Double Portrait / ダブル・ポートレート

Face / フェイス

Film Independents / フィルム・アンデパンダン

Film Strips I / フィルム・ストリップス Ⅰ

Film Strips II / フィルム・ストリップス Ⅱ

FILMMAKERS / フィルムメーカーズ

Flowers Orgy / フラワーズ・オージー

Flowers / フラワーズ

Fluxus Replayed / フルクサス・リプレイド

Front and Back / My Documentary / うらとおもて / My Documentary

Happy Halloween / ハッピー・ハロウィーン

Honey Moon / ハニー・ムーン

I Love You / アイ・ラブ・ユー

I Saw the Shadow / 私は影を見た

In the River / イン・ザ・リバー

IRO (Color) / いろ

John Cage Performs James Joyce / ジョン・ケージ・パフォームス・ジェームス・ジョイス

Junk / くず

Lightning / ライトニング

MA (Intervals) / 間 (インターバルス)

MA: Space/Time in the Garden of Ryoan-ji / 間:竜安寺石庭の時/空間

Man and Woman / 男と女

MODELS, Reel 1 / モデルス、リール1

MODELS, Reel 2 / モデルス、リール2

Moments at the Rock / Moments at the Rock

Monet Garden Synthesized / モネの庭

New York Day and Night / ニューヨーク デイ・アンド・ナイト

New York Hotspring / ニューヨーク・ホットスプリング

New York Scene / ニューヨーク・シーン

New York Scene 1 / ニューヨーク・シーン1

New York Scene 2 / ニューヨーク・シーン2

New York Scene 3 / ニューヨーク・シーン3

New York Scene 4 / ニューヨーク・シーン4

New York Video Diary / ニューヨーク・ヴィデオ・ダイアリー

NOW / ナウ

Observer/Observed / オブザーバ/ オブザーブド

On Eye Rape / オン・アイ・レイプ

ONAN / オナン

One Frame Duration / 一コマの長さ

Parallel / パラレル

Repeated/Reversed Time / 反復し/逆行する時間

Robina Rose and Me / ロビーナ・ローズと私

Rose Color Dance / バラ色のダンス

Sakasama (Upside Down) / さかさま

Scared to Death / スケアド・トゥ・デス

Self Identity / セルフ・アイデンティティ

Self Identity Series / セルフ・アイデンティティ・シリーズ

Shelter 9999 / シャッター9999

Shifting / シフティング

SHUTTER / シャッター

Sky and Ground / スカイ・アンド・グラウンド

Summer Happenings U.S.A / サマー・ハプニング U.S.A

SYNC SOUND / シンク・サウンド

Taka and Ako / タカとアコ

Talking in New York / トーキング・イン・ニューヨーク

Talking Picture (The Structure of Film Viewing) / トーキング・ビクチャー(フィルムを見ることの構造)

Talking Picture #1–4 / トーキング・ビクチャー(フィルムを見ることの構造)#1-4

Talking to Myself at PS1 / トーキング・トゥ・マイ・セルフ・アット・ピーエス1

Talking to Myself: Phenomenological Operation / 私自身に話すこと

The Camera Massage / カメラ・マッサージ

The Fog / きり

The Pacific Ocean / パシフィック・オーシャン

TIMED 1,2,3 / タイムド 1,2,3

TIME LENGTH 1.2.3 / タイム・レングス

Time Tunnel / タイム・トンネル

Timing / タイミング

TIMING 1,2,3 / タイミング1.2.3

To the Garden of Water Lilies / モネの睡蓮の庭の方へ

Tooth for Tooth / 歯には歯を

Video Field / ヴィデオ・フィールド

Video Gesture / ヴィデオ・ジェスチャー

Virgin / ヴァージン

Visual Logic (And Illogic) / ヴィジュアル・ロジック(アンド アイロジック)

White Calligraphy / ホワイト・カリグラフィー

Why Not Sneeze? / 何故くしゃみをしない

Yoko Ono: "This Is Not Here" / ヨーコ・オノ “ディス・イズ・ノット・ヒア”

[Various Materials and Work Compilations] / [その他、コンピレーション]